計量士に代わる検査(代検査)の検査料金の変更について(お知らせ)
平素は、当会の事業運営にご協力いただき厚く御礼申し上げます。
このことについて、今日まで自助努力により検査料金を据え置きして押さえており
ましたが、特に近年の物価高(燃料費及び資材高騰)等により検査料金を改正させ
ていただくこととなりました。
受検者の皆様への負担を強いることは誠に心苦しいことではございますが、
何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、今後ともより一層皆様のお役にたてるよう努力してまいりますので、併せて
よろしくお願いいたします。
福島市特定計量器定期検査業務委託について
一般社団法人福島県計量協会は特定市であります福島市から2021年度より指定定期検査機関の指定を受け、計量器定期検査の委託を受けました。
つきましては、計量器の定期検査を2021年6月1日より行います。
該当地区を以下に記します。
令和3年度(奇数年度)は下記の地区で検査を行います。
実施地区:本庁管内、清水、北信、信陵、飯坂、飯野、大型計量器(トラックスケールなど)
※大型計量器(トラックスケールなど)については市内全域対象
検査期間:令和3年6月から令和4年3月
令和4年度(偶数年度)は下記の地区で検査を行います。
実施地区:渡利、杉妻、東部、吉井田、西、土湯温泉町、立子山、松川、信夫、吾妻、蓬莱
福島市手数料条例に基づき、特定計量器所在場所定期検査終了後に手数料を徴収いたします。手数料
連絡先:Tel・FAX 024-521-4035
計量証明事業一般主任計量者講習会の開催再延期について(通知)
主任計量者は、5年毎に知事が指定する標記講習会を受講すべきですが、現在新型コロナウィルスの感染拡大のため、開催時期を令和3年9月以降に延期することとお知らせいたします。
(変更前)令和3年2月頃開催予定
(変更後)令和3年 9月以降実施予定
計量証明事業一般主任計量者講習会に申し込まれる方には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、申込期日のご案内を通知いたします。
担当:佐藤(TEL 024-521-4035)
計量証明事業一般主任計量者講習会の開催延期について(通知)
主任計量者は、5年毎に知事が指定する標記講習会を受講すべきですが、現在新型コロナウィルスの感染拡大のため、開催時期を翌年2月頃に延期することとお知らせいたします。
(変更前)令和2年10月頃開催予定
(変更後)令和3年 2月頃実施予定
計量証明事業一般主任計量者講習会に申し込まれる方には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、申込期日のご案内を通知いたします。
担当:佐藤(TEL 024-521-4035)
郡山市指定定期検査機関の特定計量器検査手数料について
一般社団法人福島県計量協会は特定市であります郡山市から平成28年度から指定定期検査機関の指定を受け、計量器の定期検査を行っています。
郡山市手数料条例に基づき、特定計量器所在場所定期検査終了後に手数料を徴収いたします。手数料
特定計量器定期検査の計量士に代わる検査料金について
令和元年11月1日より計量士に代わる検査(代検査)の検査料金を改正いたします。
御理解のうえ御協力をお願いいたします。検査料金表
※検査料金表については、所在場所検査の実施期間内において検査を行った際の料金になります。
平成31年度(2019年度)計量器定期検査実施計画について
こちらをご確認下さい定期検査実施計画
・小型はかり ひょう量(最大に計れる能力)が300kg以下のもの
・中型はかり ひょう量が300kgを越え2t以下のもの
・大型はかり ひょう量が2tを超えるもの
※中型はかり・大型はかりは、トラックを借上(分銅運搬)して検査します。
広報誌「計量ふくしま 51号」を発行しました
広報誌「計量ふくしま 51号」を発行しました。
詳細はこちらを御覧ください。
平成30年度適正計量管理主任者養成講習会の開催について
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日ごろより、本会の事業運営につきまして、御協力いただき厚くお礼申し上げます。
さて標記講習会を下記により開催いたしますので、ご多忙中のことと存じますが、貴社職員の受講参加についてご配慮くださいますよう、お願いいたします。
なお、受講者には、修了証書を授与いたします。
※計量、総務ご担当の方、また、ISOの社外研修にも最適と評価されておりますので、是非ご参加ください。
記
1.日 時 平成31年3月7日(木) 10:30~16:00
2.場 所 郡山市安積町日出山字北千保19-8
『 ビックパレットふくしま 』1F マルチパ-パスルーム2
TEL 024-947-8010
3. 参加定員 30名
4.講習内容 (予定)
①計量のあゆみと計量法の概要、『政省令改正の現況』について
②適正計量管理事業所Q&Aについて
③計量・計測のトレーサビリティと簡単な不確かさについて
④我が社の計量管理について
三菱ケミカル(株)小名浜事業所
5.講習会費 会 員 1名2,000円(テキスト代、昼食代)
会員外 1名5,000円(テキスト代、昼食代)
※当日、ご持参願います。
6.その他 ①1社何名様でもお申し込みいただけます。
②受講申込みは、別紙「講習会申込書」により
平成31年2月20日(水)までにお願いいたします。
③受講申込者が講習会当日欠席の場合は、講習会費を
後日納入していただきます。
平成30年度中小企業向け測定基礎研修会の開催について
清秋の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃から、当協会の運営に関しまして多大なご協力を賜りお礼申し上げます。
さて、現在全国において『計量のトレーサビリティー』の重要性が指摘され、製造業及び流通業等においても計量・計測の知識、技術の向上が求められております。そこで、白河市及び白河商工組合の御支援により、下記のとおり「中小企業向け測定基礎研修会」を開催することといたしました。
ご多忙の折とは存じますが従業員、ISO取得工場も含めて初心者向けの教育(新人教育)・訓練として研修会への参加にご配慮していただきますようご案内申し上げます。
なお、当日のご出席につきましては、別紙申込書に必要事項をご記入の上、FAX・メールのいずれかでお申し込みくださるようお願いいたします。
記
1 実施日・時間 平成30年11月16日(金) 13時 ~ 16時
2 会 場 白河市道場小路96-5
「白河商工会議所」TEL(0248)-23-3101
3 研 修 内 容 (1)測定の基礎(測定の信頼性とトレーサビリティー)
3 研 修 内 容 (2)測定器の基礎知識と使い方(長さ・質量と質量計・温度)
3 研 修 内 容 (3)測定器の管理(測定作業、ISOが求める測定器の管理)
3 研 修 内 容 (4)測定の“べからず集”失敗例について
4 参 加 費 会 員3,000円(テキスト代2,000円含む)
4 参 加 費 その他5,000円(テキスト代2,000円含む)
5 募 集 定 員 30人
6 主 催 者 一般社団法人福島県計量協会
7 申 込 期 限 平成30年10月31日(水)
8 申 込 先 〒960-8670
福島市杉妻町2-16(福島県計量検定所内)
一般社団法人福島県計量協会
Mail : fk-fukushima51@rapid.ocn.ne.jp
TEL・FAX 024(521)4035